記事内に広告が含まれていることがあります
パンとパンで、お肉をはさんで、、、はい、最強。
ファストフードといえば、ハンバーガー。
この記事では、ハンバーガーチェーン業界についてざっくり解説します。
マクドナルド

ハンバーガーといえばマクドナルド。
堂々の業界第1位で、店舗数は2018年12月時点で2,899店舗です。
「ビッグマック」などの不動のレギュラーメニューもさることながら、「てりたま」「月見」「グラコロ」「チキンタツタ」など期間限定で登場する準レギュラーメニューに「今年もそんな時期か」と感じるのファンも多いことでしょう。
「ハンバーガー」&「チキンクリスプ」は100円と、お財布にやさしいメニューもうれしいですね。
店員さんのスマイルに思わずこちらもニッコリです。
モスバーガー

日本発祥のモスバーガーも根強いファンの多いハンバーガーショップですね。
2018年3月時点で1,341店舗。比較的落ち着いた雰囲気で、年配の方も訪れやすいのではないでしょうか。
トマト&ミートソースの代表メニュー「モスバーガー」を筆頭に、日本人の好みに合わせたどこか上品で優しい商品ラインナップ。バンズを野菜にした「モスの菜摘(なつみ)」や、パティを肉なく大豆にした「ソイパティ」と健康志向の高まりにも機敏に対応しています。
ケンタッキーフライドチキン(KFC)

チキンと言えばケンタッキー。ケンタッキーフライドチキンもハンバーガーチェーンに含めてよいでしょう。
2018年3月時点で店舗数は、1,153店舗。1,000体以上のカーネルおじさんが皆さんの来店を待っていますw
KFCの主役はチキンのため、ハンバーガーメニューは多くはありません。と、いいますかレギュラーメニューは「チキンフィレサンド」と「和風チキンカツサンド」の2つのみ。素材を生かしたシンプルメニューに逆にチキンに対する揺るぎない信念と自信を感じます。
ロッテリア

お菓子で有名なロッテグループのハンバーガーチェーンがロッテリア。
2019年3月時点で店舗数は、347店舗。上位3ブランドとは少し差がありますがそれでも300店舗以上はすごいですね。
ロッテリアは、「絶品チーズシリーズ」が人気ですが、なんといってもエビにこだわりあり!1977年から続く、さくさくプリプリの「エビバーガー」。エビ好きな方は是非お試しあれ。
その他のバーガーチェーン
他にも個性的なハンバーガーチェーンはいっぱい。
上位ブランドのシェアは圧倒的ですが、今後数年、数十年?で拡大していくチェーンは現れるでしょうか?
- ファーストキッチン|公式サイト
- ファーストキッチン・ウェンディーズ|公式サイト
- バーガーキング|公式サイト
- フレッシュネスバーガー|公式サイト
- ドムドムハンバーガー|公式サイト
- Becker’s(ベッカーズ)|公式サイト
- KUA`AINA(クア・アイナ)|公式サイト
- シェイクシャック|公式サイト
- the 3rd Burger|公式サイト
おわりに
ファストフードの王道、ハンバーガーチェーンについてざっくり解説しました。
公式サイトと店舗検索のリンクをつけてありますので、ぜひ商品を見て食べたくなったら、お店を調べて行っちゃってくださいな。
お得なキャンペーンやクーポンなども活用して、お得に楽しんでくださいね。
それでは。